川添メソッド・ピアノ指導法・オンライン講座 公開中のコンテンツ 73ヶ月目~

73ヶ月目のコンテンツ(2201日目より公開)

「ハノン全調練習の指導法」

ハノン20番の全調練習 ハ長調からへ長調までの指導法

「にじいろのおくりもの2」

マイカパル: ワルツ

ギロック: 秋のスケッチ

テュルク: こどものカドリール

「ギロック:ピアノピースコレクション1」

21.小さなエチュード

22.アラベスク・センチメンタル

23.舟唄

24.カスタネット

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

11番

12番

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第8回「ジャズっぽくしていくアレンジ~テンション13thについて~」

【上級講座】佐藤卓史先生

シューベルト:ソナタ イ長調 D664 第1楽章

シューベルト:ソナタ イ長調 D664 第2楽章

シューベルト:ソナタ イ長調 D664 第3楽章

「川田健太郎先生のレッスン動画」

41.(小5女子)①クレメンティ: ソナチネOp36-6第1楽章 ②ギロック: セレナーデ

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

23.(中1女子)①スクリャービン: ピアノソナタ第4番

「スタジオでのレッスン風景」

19.指導法レッスン

74ヶ月目のコンテンツ(2231日目より公開)

「にじいろのおくりもの2」

ワーメル: ピンポンプレイヤー

W.F.バッハ: アレグロ

グレチャニノフ: ワルツ

「ギロック:ピアノピースコレクション1」

(連弾)公園であそぼう 1st: 川添文 2nd: 川添雅恵

「ギロック: ピアノピースコレクション2」

1.ハーレクイーン(道化師)

2.去年の春

3.ジャングルの沼

4.セビリア

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

13番

14番

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第9回「きらきら星で弾く、3つの左手の奏法」

【上級講座】佐藤卓史先生

ショパン:夜想曲 第5番 嬰ヘ長調 op.15-2

「川田健太郎先生のレッスン動画」

42.(小6男子)①バッハ: シンフォニア 第8番 ②モシュコフスキー: 20の小練習曲 第14番

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

24.(小4女子)ハノン、スケール、ツェルニー30番

「スタジオでのレッスン風景」

20.指導法レッスン

75ヶ月目のコンテンツ(2261日目より公開)

「バッハ: 平均律」

第1巻 第2番 プレリュード

「にじいろのおくりもの2」

ダンドリユー: メヌエット

春乃うらら: ねがいがかないますように

マイカパル: こどもの歌

クーナウ: メヌエット

「ギロック: ピアノピースコレクション2」

5.アダージョ・エキゾチック

6.バグダッド

7.森の湖のほとりで

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

15番

16番

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第10回「クラッシックとジャズの違う点」

【上級講座】佐藤卓史先生

リスト:愛の夢 第3番

「川田健太郎先生のレッスン動画」

43.(中2女子)①ベートーヴェン: ピアノソナタ 第11番 第1楽章 ②ブラームス: 2つのラプソデディOp.79 第1番

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

25.(中1男子)①ハイドン: ピアノソナタ ニ長調Hob.37終楽章 ②ショパン: ノクターン第2番Op.9-2 ③ドビュッシー: 月の光

「スタジオでのレッスン風景」

21.指導法レッスン

76ヶ月目のコンテンツ(2291日目より公開)

「バッハ: 平均律」

第1巻 第2番 フーガ

「ハノン全調練習の指導法」

ハノン20番の全調練習 変ト長調からロ長調までの指導法

「にじいろのおくりもの2」

シューベルト: ワルツ

シューマン: 小さな子守歌

グラトコフスキー: スモール・ダンサー

平吉毅州: みつけられたいたずら

「ギロック: ピアノピースコレクション2」

8.ウィーンのロンド

9.セレナーデ

10.荒れ果てた農園

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

17番

18番

「ソルフェージュ1bの指導法」

40~

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第11回「クラシックとジャズの違う点 ~演奏編~」

【上級講座】佐藤卓史先生

シューマン/リスト:献呈

「川田健太郎先生のレッスン動画」

44.(中2女子)①シューベルト:ソナタOp.164イ短調第3楽章 ②リスト: 森のささやき

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

26.(小6男子)①バッハ: インヴェンション15番 ②メンデルスゾーン: 紡ぎ歌 ③ベートーヴェン: ソナタ第9番第三楽章 ④ドビュッシー: 雨の庭

「スタジオでのレッスン風景」

22.大人の生徒さんのレッスン

77ヶ月目のコンテンツ(2321日目より公開)

「バッハ: 平均律」

第1巻 第23番 プレリュード

「にじいろのおくりもの2」

メリカント: ワルツ・レント

レビコフ: 子守歌

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

19番

20番

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第12回「コード進行はパクるもの!色々なコード進行のご紹介。」

【上級講座】佐藤卓史先生

モーツァルト: ロンド イ短調 K.511

「川田健太郎先生のレッスン動画」

45.(小6男子)①バッハ: シンフォニア 第12番 ②モシュコフスキー: 20の小練習曲 第6番 ③クラーマー=ビューロー: 60の練習曲 第8番 ④グリーグ: アリエッタ

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

27.(小6男子)①ショパン: ノクターンOp.27-2

「スタジオでのレッスン風景」

23.大人の生徒さんのレッスン

78ヶ月目のコンテンツ(2351日目より公開)

「にじいろのおくりもの3」

ショスタコーヴィッチ: 手まわしオルガン

マルセイ・ビッチ: 明るい朝

出田敬三: 海のテーブル

ラインホルト: パピヨン

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

21番

22番

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第13回「生徒さんからよく頂くご質問」

【上級講座】佐藤卓史先生

ブラームス: 間奏曲op.117-2

「川田健太郎先生のレッスン動画」

46.(大人の生徒さん)①ハノン 第8番 マルカート、スタッカート、レガート ②ショパン: バラード第1番

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

28.(小2男子)①千本桜 ②北斗七星の水まきダンス ③ハロウィーン ④ハノン5番 ⑤スケール、アルペジオ ニ短調 ⑥チェルニー100番よりNo.13

「スタジオでのレッスン風景」

24.指導法レッスン

79ヶ月目のコンテンツ(2381日目より公開)

「バッハ: 平均律」

第1巻 第23番 フーガ

「にじいろのおくりもの3」

春乃うらら: 木枯らしのセレナーデ

ベートーヴェン: 喜びと悲しみ

ラモー: メヌエット イ短調

鵜崎庚一: 短いお話

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

23番

24番

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第14回「コード奏法の指導、何から始めればいい?~その1~」

【上級講座】佐藤卓史先生

モーツァルト: 幻想曲 ニ短調 K.397

「川田健太郎先生のレッスン動画」

47.(中3女子)①ショパン: バラード第3番

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

29.(小5女子)①スカルラッティ: メヌエット ②フンメル: スケルツォ ③シュモール: ポロネーズ ④服部希和: 古城のシチリアーノ

「スタジオでのレッスン風景」

25.小3男子

80ヶ月目のコンテンツ(2411日目より公開)

「にじいろのおくりもの3」

ラインホルト: 戦いの歌

グリエール: ロンド Op.43-6

ヘラー: なだれ

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

25番

26番

「知育ピアノレッスンの指導法」

1. 知育ピアノレッスンの進め方

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第15回「コード奏法の指導、何から始めればいい?~その2~」

「さき先生のソルフェージュレッスンの指導法」

1.ソルフェージュレッスン導入の指導法

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

30.(中1女子)①モーツァルト:ソナタニ長調K576第一楽章 ②バッハ:シンフォニア11番 ③ショパン:ワルツ14番ホ短調(遺作)

「スタジオでのレッスン風景」

26.指導法レッスン

81ヶ月目のコンテンツ(2441日目より公開)

「にじいろのおくりもの3」

シベリウス: 思い出

テュルク: ソナチネ

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

27番

28番

「知育ピアノレッスンの指導法」

2. こぐま会の問題集の使い方「1. ぶんるいけいすう(分類係数)1」

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第16回「コード奏法の指導、何から始めればいい?~その3~」

「さき先生のソルフェージュレッスンの指導法」

2.始めて2ヶ月の小2の生徒さんたちのレッスン風景

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

31.(中1女子)①ショパン:エチュードOp.25-11『木枯らし』 ②チャイコフスキー:ドゥムカ

「スタジオでのレッスン風景」

27.指導法レッスン

82ヶ月目のコンテンツ(2471日目より公開)

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

29番

30番

「知育ピアノレッスンの指導法」

3. さまざまな問題集の進め方 七田式問題集、こぐま会問題集、その他の知育用問題集

「知育ピアノレッスンのレッスン風景」

①2歳のMちゃんのレッスン風景

②3歳のY君のレッスン風景

③4歳のMちゃんのレッスン風景

④5歳のRちゃんのレッスン風景

「あや先生の楽しいレッスン」

ショパンコンクール in ASIAの全国大会で金賞を受賞した小4のIちゃんの全国大会直前のレッスン風景

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第17回「ピアノの先生からよく頂くご質問と、その解決法。」

「さき先生のソルフェージュレッスンの指導法」

3.歌唱の教え方

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

32.(中2女子)①ベートーヴェン: ソナタ第3番ハ長調Op.2-3第1楽章 ②スカルラッティ: ソナタK17.L384 ③ショパン: ピアノコンチェルト第1番第1楽章

「スタジオでのレッスン風景」

28.指導法レッスン

29.小6女子:ショパン「ポロネーズ第14番(ショパンコンクール in ASIA)」プロコフィエフ「ソナタ第2番 第4楽章(全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール)」バッハ「インヴェンション第15番(かながわ音楽コンクール)」ショパン「マズルカ(かながわ音楽コンクール)」モーツァルト「ソナタ(かながわ音楽コンクール)」ツェルニー40番(基礎)バッハ「シンフォニア(基礎)」

83ヶ月目のコンテンツ(2501日目より公開)

「ルモアーヌ: こどものための50の練習曲」

31番

32番

「知育ピアノレッスンの指導法」

4. リトミックの要素を取り入れたレッスン・プレピアノレッスンの様子

「知育ピアノレッスンのレッスン風景」

⑤2歳のMちゃんのレッスン風景

⑥3歳のY君のレッスン風景

⑦4歳のT君のレッスン風景

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第18回 「おしゃれイントロの簡単な作り方。」

「さき先生のソルフェージュレッスンの指導法」

4.単旋律聴音の導入

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

33.中3女子(45分)①ベートーヴェン: ソナタ第2番第1楽章 ②スカルラッティ: ソナタK.17 ③シューマン: 飛翔

「スタジオでのレッスン風景」

30.大人の生徒さんのレッスン

84ヶ月目のコンテンツ(2531日目より公開)

「知育ピアノレッスンのレッスン風景」

⑧3歳のY君のピアノレッスン①

⑨3歳のY君のピアノレッスン②

⑩3歳のMちゃんの知育レッスン風景

「秋谷学先生ジャズピアノ講座」

第19回 「簡単な4小節の曲でもここまでオシャレにできる!」

「さき先生のソルフェージュレッスンの指導法」

5.和声聴音の導入

「【上級講座】佐藤卓史先生」

メンデルスゾーン:無言歌集より「信頼」作品19-4

「佐藤卓史先生のレッスン動画」

34.中3女子(60分)ベートーヴェン:ソナタ第11番

「スタジオでのレッスン風景」

31.指導法レッスン

32.小6女子のレッスン

33.小1の男の子のレッスン

34.「スタジオリハーサル」かながわ音楽コンクールのリハーサル

35.小2女子 ハノン バイエル 『ブンブン!』(グレンツェン課題曲)

36.5歳年中レッスン