指導法ビデオ実例
数年前からYouTubeに生徒さんのピアノ演奏を載せるようになり、全国の先生からレッスンに関するご質問を多くいただきました。
そこで、ピアノの教え方を指導する「ピアノ指導法レッスン」を始めるようになりました。
その結果、多くの先生方がレッスンの迷いから脱出し、自信を持って生き生きとピアノが教えられるようになり、どんどん生徒が集まるようになりました。
何故、先生方のお教室の生徒数が爆発的に増えたのかというと、ピアノの指導法に迷いがなく、ブレない芯を持ってピアノを教えられるようになったからです。そして、じわじわと口コミが広がっていったのです。
その後、一人でも多くの人にピアノの楽しさを伝えていきたくて、隙間時間にスマホで簡単に見られる「ピアノ指導法オンライン講座」を開講しました。
オンライン講座の受講生の先生方は、少子化が続く日本の中でもどんどん生徒が増えていて、嬉しいことにコンクールでは快挙を成し遂げています。
「オンライン講座は、どんな内容なのか?」
そう思っている方が沢山いらっしゃいます。
僭越ではありますが、それを少しだけお見せしたいと思います。
数えきれないほど沢山ある指導法ビデオの中から、厳選した3曲を公開します。
全国の先生に「ピアノ指導法」に興味を持っていただきたくて、このページを作りました。
一人でも多くの人に、ピアノの楽しさを伝えていってほしいと願っております。
焦らせるつもりはありませんが期間限定での配布となりますので、今すぐ受け取って、今日から変化を感じていただけたら嬉しいです。
5年前、オンライン講座が始まってすぐに申込みをさせて頂きました。まさえ先生のオンライン講座は、さまざまなテキストの指導法の他、発表会で弾きたい曲など、本当にたくさんの曲を収録して下さっています。指導に迷った時すぐに見て勉強することが出来、指導の自信に繋がっています。
また、ピアノの上達はもちろん、コンクールでも上位入賞出来るようになりました。これからも、オンライン講座で学ばせて頂けることを楽しみに、ピアノ指導を頑張っていきたいと思います。
ピアノの先生は孤独な職業で、ずっと迷いながら毎日試行錯誤レッスンをしていました。しかし、雅恵先生と出会い、指導法レッスンとオンライン講座のダブル受講させて頂いてから、指導に対する自信が付き、生徒さん達もどんどん上達していっているのを実感しています。
私は1人じゃないんだ!と、後ろで雅恵先生が支えてくださっている、そんな安心感があります。オンライン講座は私にとって、今ではなくてはならない指導のバイブルです。
各楽譜2冊ずつ用意し、1冊は、オンライン講座用の楽譜として、雅恵先生の楽譜の説明書きを講座を聴きながら書き入れています。今では、レッスンにはなくてはならないバイブルです。
オンライン講座を受講するまでは、色々な楽譜を使ってはやめ、また別の楽譜を使ってはやめ・・の繰り返しで、生徒さんには可哀想なことをしておりました。
オンライン講座を受講後は、自信をもってレッスンや、私自身の練習に活かせることができ、有難いです。進化し続けるオンライン講座をこれからも受講させていただきます。
オンライン講座は、一つ一つの奏法を動画やテキストにたいへん丁寧に示してくださっているのでとても解りやすいです。生徒さんのためにと思って始めましたが、先ず最初にそれは自分自身の勉強になっている事に気づき、学ぶ事がとても楽しく充実していきました。
この学ぶ楽しさ、弾く楽しさを伝えるために、雅恵先生のオンライン講座を元に、自分の長年の指導経験も活かしつつ、私自身が新しく生まれ変わったつもりで、今、生徒さん達にレッスンをしています。オンライン講座を受けさせていただいて、私の日々の生徒さんへのレッスンも変わっていくのを自分でも感じていますが、それが今とても楽しいです。
数年振りに受けた生徒さんのピアノコンクールも入賞できました。オンライン講座で教わった指導法を元に自分の指導に自信が付きました。